とよなかカラフル › イベントレポート › てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫

2013年03月21日

てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫

 3月16日(土)晴天、私たち「とよフル」スタッフがずーっと準備してきたまち歩きイベント『てくてく岡町 服部 庄内さんぽ』を開催しました。

企画、進行管理、広報、制作物・・・すべてが初めてで、すべてが手づくりのイベント。
昨年末から何度もミーティングを重ね、企画書・フライヤー・マップなど制作し、メディアに取り上げてもらえるよう広報活動し、当日立ち寄るスポットを選んでルートを考え、協力していただける取材先へ依頼書を持って交渉に行き、ランチやお土産の内容を考え・・・怒涛の数ヶ月でした。

4人しかいないスタッフですが、それまでは各々が取材に行ったり原稿を書いたりしていたのが、このイベントではそれぞれ担当を決め、協力し合い、ひとつのゴールへ向けてみんなで走ってきました。連携プレーでチームワークがぐんと良くなった気がします!この「みんなで作り上げた」感は、文化祭の高揚感・達成感にも似ていましたが、自己満足で終わってはいけません。「おもてなし」の気持ちを伝え、参加者の皆さんに喜んでもらわなければいけません。

さて、では早速当日のレポートを。


「参加者の皆さんに集まっていただけるだろうか」
「準備物、ランチ食材に抜けはないだろうか」
「雨・花粉・PM2.5、ダイジョウブ??」
「まち歩きで想定されるアクシデントは?」

などなど、当日朝になっても不安でいっぱい。集合場所の岡町駅改札では、緊張でソワソワしていたスタッフでした。
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
でも集合時間までに参加者の皆さん全員が無事集合。ひとまずホッ。
それでは最初の目的地、江戸時代に創業の老舗うどん店、『土手嘉』さんへ向かいます。
いやー絶好のおさんぽ日和!まだ緊張しているけれど、ちょっとワクワクしてきました。
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
さあ、『土手嘉』到着!
「気にはなっていたけれど、入ったことなかったのよね」
皆さんお店に入るのは初めてだったそうで、スタッフは小さくガッツポーズです。
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
店内ではスタッフの自己紹介、今日のコース説明を行なった後、『土手嘉』店主にこのお店のこと、地域への取り組みなどお話していただきました。
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
畑さん、そしてランチのバッテラをご用意してくださった奥様、朝早くからありがとうございました!

ではまち歩き開始!で、お店を出て目の前の道、能勢街道・伊丹街道の説明。てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
岡町がどのようにして栄えていったか、自作のパネルを用いて説明しました。
ちょっとした歴史が学べるおさんぽなのですねぇ(自画自賛)
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
続いては原田神社へ。
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
本殿は国の重要文化財に指定されています。
豊中市の無形民俗文化財でもある『おてんさん』の舞いを説明。
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
皆さん、真剣に聞き入ってくださいました。
ここで、本日のまち歩きの無事を祈って、みんなでお参り。
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
なんだか和んだ後は、岡町の趣きある古い町並みを通って、岡町駅へ。
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
岡町~服部間は阪急電車で。
参加者の皆さんとおしゃべりをして、打ち解けてきました。
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
服部駅ではホームに突き出したご神木の説明をしながら、駅を出てすぐのイタリア食材専門店『チプレッソ』さんへ。
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
店主の南野さんから、オリーブオイルやバルサミコ酢の説明を聞きながらテイスティング。
皆さん買い物を楽しんでくださいました。
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
南野さん、大勢で押しかけてたにも関わらず丁寧な対応をしてくださり、ありがとうございました。

さて、これからがまち歩き本番です!服部~庄内間を、スタッフオススメの昭和レトロな景観を楽しんでいただきながら歩きます。
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
文化住宅やアパートなど昔の建物の中には、カラフルなタイルやガラスなど建具の意匠がこったものがあり、本当にいい雰囲気を醸し出しています。室外機がズラリと並んだ風景もなんだか壮観です。
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
文化的価値が認められているわけでもないこれらの建物ですが、私たちスタッフはこんな風景がある豊中が大好きなので、皆さんに紹介させていただきました。
正直、楽しんでいただけるか心配だったのですが、
「異国情緒あふれるわー」
「ピンクのタイルがスペイン風でかわいい!」
など、私たちと同じ感想を持っていただけたようで、ここでは大きくガッツポーズしたい気分でした。

さてさて服部~庄内まち歩き後半は、時間も押してしまって「てくてく」というより「スタスタ」歩きになってしまいましたが、参加者同士でもおしゃべりが盛り上がりました。

そして“北の豊南、南の黒門”と言われるほど有名な北摂の台所、『豊南市場』へ。
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
豊南市場のみなさん、ありがとうございました!

時間通りに市場の広場に集合していただき、目指すは最終目的地、『ギャラリーカフェ ぐるり』へ。
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート前編≫
ここでもスタッフのオススメと「おもてなし」をたっぷり楽しんでいただきました!
レポート後半へ続く・・・


同じカテゴリー(イベントレポート)の記事画像
てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート後編≫
同じカテゴリー(イベントレポート)の記事
 てくてく岡町 服部 庄内さんぽ≪レポート後編≫ (2013-03-28 11:02)

Posted by とよなかカラフル at 09:57│Comments(0)イベントレポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。